【インテリア専門学校では伝えきれない】
福祉住環境コーディネーター資格を生かせる仕事

福祉住環境コーディネーター資格を生かせる仕事

インテリアデコレーター資格を生かせる仕事

インテリア関連の職業を目指している人の中には、インテリアと福祉という2つの分野に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。そんな人におすすめの資格が「福祉住環境コーディネーター」。

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者が、可能な限り自立して生活できる住環境を提案するアドバイザーです。
高齢者介護の現場や住宅のバリアフリー化において、今後さらなる活躍が期待されています。そこで今回は、福祉住環境コーディネーターの資格を生かせる仕事についてご紹介します。

福祉住環境コーディネーターとは

住環境をコーディネートする

福祉住環境コーディネーターは、東京商工会議所が主催する検定試験です。合格者は福祉住環境コーディネーターと名乗って活動することができます。
医療・福祉関係の他に建築・建設関係の受験者が多く、受験者の中には一級建築士、インテリアコーディネーターの資格保有者もいます。
福祉住環境コーディネーターの資格取得のために勉強することで、福祉や高齢者介護の現場に求められる医療・福祉・建築についての知識が得られます。高齢化が進む日本において、そのような知識はインテリア関連職にとっても役に立つのではないでしょうか。
病院や保健所、介護施設など、資格を生かせる就職先がこれから増えていくかもしれません。 高齢者や障害者にも使いやすいバリアフリーを目指す公共施設や商業施設が増加しているため、建築やインテリアの道に進む方も取得して損はないと考えられます。

インテリアの知識を生かせるリフォームの仕事

インテリアの知識を生かせるリフォームの仕事

高齢者や障害者に使いやすい空間をつくるのであれば、インテリアコーディネーターと合わせて福祉住環境コーディネーターを取得しても良いでしょう。特に、個人宅のリフォームプランを提案する際に福祉住環境コーディネーターの資格が生かされます。
建設会社や設計事務所で公共施設や商業施設のインテリアを考える際も、ハンディキャップをお持ちの方の視点を取り入れることによって、幅広い方に使いやすい空間をつくることができます。
最近は福祉住環境コーディネーターの有資格者を積極採用するリフォーム業者もあります。老化や体の障害によって暮らしにくくなった住環境を暮らしやすい空間へと変えるためには、福祉に関する知識も必要です。室内の段差をなくしたり、車いすでも使いやすい低い洗面台を用意したり、居住者の視点で最適な住環境を提案できるでしょう。
インテリアの仕事に福祉の視点を持ち込む福祉住環境コーディネーターの存在意義は、今後より高まっていくことが見込まれます。

福祉・介護業界で資格を生かす

福祉・介護現場でケアマネージャーと連携しながら必要な住環境の情報を提供する仕事も考えられます。
福祉住環境コーディネーターは、20万円を限度としてリフォーム費用の9割または8割が支給される「介護保険住宅改修費」の申請を希望する世帯の相談を受けることができます。福祉住環境コーディネーターの2級以上を取得している場合、「住宅改修が必要な理由書」の作成が可能です。
加齢による変化にどのように対応すれば良いか分からず、不安を抱える介護者や被介護者は少なくありません。しかし、福祉住環境コーディネーターはそのような不安を抱えた方々に対し、安心・安全な住まいづくりを通じて不安解消のお手伝いをすることができます。
介護用ベッドの選定や、室内に手すりを付ける位置について的確なアドバイスを与えることなども、福祉住環境コーディネーターの重要な役割なのです。

おわりに

福祉住環境コーディネーターの資格を取得することによって、建設会社やリフォーム会社、福祉施設や介護施設などで知識を生かすことができます。福祉住環境コーディネーター資格は、インテリアの資格や福祉・介護の資格にプラスすることで、自分の可能性を広げてくれます。スキルアップやステップアップのために、まずは3級から挑戦してみてはいかがでしょうか。

関連する資格

オススメのコース