京都校
インテリア
コーディネーター研究科
経験者の為のスキルアッププログラム
実務レベルの課題とハイレベルな指導で
磨きをかける
実務経験のある方、他のインテリア専門学校、大学の建築学部等で勉強経験のある方が、
住宅と店舗の課題を通してデジタルデザイン(Cad・Photoshop・Illustrator・CGなど)を学び、
更に高いレベルでのお仕事をするためのキャリア(スキル)アップコース。(週1回、6ヶ月)
ポイント
-
実務に強いインテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターになるために、知識の詰込みではなく実技を通して実践力を養います。(実技7割、学科3割) 図面、パースの技術、住空間のインテリアデザイン、コディネート手法、プレゼンテーションテクニック等を効率よく習得。
卒業生はハウスメーカー、リフォーム会社、住宅建材メーカー等でコーディネート実務に従事しています。
-
会社や学校と両立して学べる
インテリアコーディネーター科は週1日で学ぶコースです。ほとんどの方が異業種で働きながら、転職目的で通っています。
また大学とのダブルスクール、主婦の方などもいらっしゃいます。皆さん未経験からのスタートです。
-
振替受講制度
お仕事や体調不良で学校をお休みした場合、他のクラスの授業に参加できる「振替受講制度」があります。振替回数に制限はありません。
-
就職サポート
求人票の開示、面接時に必要な作品集作りのサポート、面談等、進路に関する相談はいつでも受け付けています。プロデザイナーである講師にも相談しながら、進路を決めていきます。
-
通学だから得られるプロのデザイン力
通信教育は知識を得ることはできても、デザイン力を身に付けることは非常に難しいです。
なぜならデザインには答えが無いからです。みなさんが考えたデザインを良いと思う人もいるし、悪いと思う人もいますが、どちらも正しいです。
当校では皆さんが考えたデザインを複数の講師にアドバイスをもらうことができます。そこで様々な考え方があるんだ、ということを学びます。
現役のインテリアデザイナー、建築家が皆さんの考えたデザインについて様々な視点で直接アドバイスをします。
通信教育では得られない生きた授業がプロへの近道です。
-
インテリアコーディネーター
対策講座
実践力だけでなく資格も取得したい方の為にインテリアコーディネーターの資格対策講座を実施しています。
様々な武器を身につけて、就職活動に臨みます。
1次試験対策
期間 5月~9月末
(週1回、2時間)×19回=38時間
コース概要
学べる内容
住空間のインテリアコーディネーション
住宅(木造2階建て)のリノベーション課題。
建物の構造、設備を理解しなければ、間取りを変更することができません。
上質なインテリアデザイン、コーディネーションと共に、実務で必要な構造、設備も合わせて学びます。
店舗デザイン
店舗企画から店舗スペースのレイアウト、商品セレクト、家具デザイン、照明デザイン等々、店舗空間のデザインを学びます。
設備や什器など住宅とは違うデザインのアプローチなども実務的に学んでいきます。
フォトショップ・イラストレーター
プレゼンテーション資料作成のためにデザインソフトのスキルを学びます。
基本的な操作方法から始まり、教科書では学べない実務的な技術まで深く学びます。(画像の加工・合成・プレゼン資料のレイアウト等)
グラフィックデザイン・CAD・CG
デザインソフトでの単純な処理だけでなく、デザインを行う上でのセオリーなどを学び、グラフィックデザインの基本も学びます。
店舗におけるロゴデザイン、パッケージデザイン等も出来るようになっていきます。
また、インテリア空間をCGで表現する技術も習得します。
対象者
実務または過去に大学や専門学校できちんとした教育を受けられた経験者が対象です。
または当校のインテリアコーディネーター科を修了された方も対象です。
授業時間・応募資格
授業時間
京都校(受講期間:6ヵ月間)
【4月】土曜コース
・土曜日の昼
・週1回
・9:30 - 15:30
・年間合計 100時間 +α
【10月】水曜コース
・水曜日の昼
・週1回
・13:30 - 18:40
・年間合計 100時間 +α
※+αの時間は授業外の「補講」「課題チェック」「就職相談」などが含まれます。
※募集状況により開講曜日・時間が決定します。詳しくはお問合せください。
応募資格
- 20歳以上の方
- 学歴不問
- インテリア実務の経験がある方、他校での勉強経験があり当校の研究科で学ぶ実力があると判断された方
- 本気でインテリアコーディネーターとして仕事をしていきたいという意欲を持ち、真剣に学ぶ意思がある方
※外国籍の方は就労ビザ等をお持ちの方に限ります。当校では学生ビザは発行致しかねます。
選考方法
面接にて意思確認。
編入・転籍制度について
編入制度
インテリアコーディネーター研究科を卒業された方は、京都校・大阪校・東京校のスペースデザイン設計科2年次またはインテリアデザイン設計科2年次に転籍が可能です。(面接選考有り)