空間デザイナー・スペースデザイナーと聞いてどのような仕事を思い浮かべますか?
おしゃれな店舗や洗練されたオフィス、ホテル、美術館などの公共施設、庭園に至るまで、さまざまな空間をデザイン設計するのが空間デザイナーの仕事です。
デザインや見た目の華やかさだけにこだわるのではなく、その空間で過ごす人にとって最適な機能を備えているか、安全面にも配慮した設計であるかなど、実はとても奥が深い空間デザインの世界。
ここでは、癒やしの空間から非日常空間までを生み出す空間デザイナー(スペースデザイナー)について、仕事内容やデザイナーになるために必要な情報をお伝えします。
目次
空間デザイン・スペースデザインとは
空間デザイン(スペースデザイン)では、屋内外を問わず一定空間の設計や装飾を行います。その対象となる空間は、個人住宅から商業施設、ホテル、公共施設、屋外では庭園やイベント会場などにも及びます。例えば、商業施設のショーウィンドウやホテルのロビーなどを手掛けることも多く、限られた空間をコンセプトに合わせて魅力的に仕上げます。
デザイン設計では、クライアントの要望やコンセプトをベースにして、その空間で過ごす人が快適に過ごせるか、最適な空間を提案できるかが重要です。
空間デザイナー・スペースデザイナーの仕事内容
空間デザイナーの仕事には、依頼を受けてから物件の引き渡しまでに多くの段階があります。一般的な仕事の流れは次のようになります。
- クライアントへのヒアリング
- デザイン案の作成(ラフスケッチ、2Dや3D図面、立体模型など)
- クライアントへデザイン案や予算をプレゼンテーション
- 施工業者の選定
- 施工スタート、工事の進行状況確認
- クライアントへ物件の引き渡し、アフターフォロー
特に重要になるのが最初に行うクライアントとの打ち合わせです。ヒアリングでは、デザインに対するイメージや要望を共有することが目的となります。ヒアリングで得た情報をベースに設計図を作成していくので、この段階でクライアントの持つイメージとズレが生じると作品の完成に大きな影響が出てしまいます。
世間話からデザインのヒントを得ることも多くあるので、ヒアリングで多くの情報を集められるかがカギとなるでしょう。
空間デザイナー・スペースデザイナーの就職先
空間デザイナーの就職先としては、住宅メーカーや建築会社、リフォーム会社、デザイン事務所などが挙げられます。空間デザインに関する学歴や職務経歴がある場合、即戦力としてデザイン部署へ配属される可能性が高くなります。ですが、未経験の場合では実務経験を通してスキル・知識が身についてからとなるためデザイナーとして活躍できるまでには長い時間がかかるでしょう。
空間デザイナー・スペースデザイナーの仕事に必要なスキル・知識
空間デザインをするためには、建築やインテリア、デザインなどさまざまなスキル・知識を必要とします。ここでは、空間デザイナーの仕事に必要とされるものについて解説していきます。
インテリアの知識
その空間で過ごす人の動線や必要になる家具、照明などをイメージし、要望やコンセプトに合わせた最適な空間をデザインしなくてはなりません。そのため、インテリアの基礎知識は必要になります。
設計図を読む力
設計図を読む力とは、図面を見て理解するだけではなく、図面から得た情報より起こりうるリスクやメリットを読み取る力のことをいいます。
設計図とは、上から建物全体のデザインを確認する「意匠図」、具体的な建築工法が書かれた「構造図」、配線や配管などに関する「設備図」などを指します。つまり、この中のどれかに寸法のズレが生じると、完成後に大きなミスとなって現れることも。そのため、設計図を読む力は、空間デザイナーにとって重要なスキルとなります。
カラーコーディネート力
色の与える効果を正しく理解してその効果を最大限に発揮させるためには、色に関する知識とカラーコーディネート力が求められます。同じデザインであっても色の組み合わせ次第で空間の印象も大きく変わります。コンセプトやデザインに最適なカラー提案をするためにも、色に関するスキル・知識は持っておくと自身の強みになります。
空間デザイナー・スペースデザイナーの仕事に役立つ資格
空間デザイナーとなるための必須資格はありませんが、持っておくと良い関連資格があります。ここではその資格についてご紹介します。
インテリアコーディネーター
公益社団法人インテリア産業協会が認定する民間資格です。試験ではインテリアの基礎知識やコーディネーターとしての提案力、そして製図スキルも必要になります。空間コーディネートにおける実践力が身につく資格です。ライフスタイルや使用目的に合わせた動線、使う人に配慮した素材選びなど、室内コーディネートの際にはプロとして力を発揮できる資格です。
インテリアコーディネーターの資格試験の詳細についてはこちらからご確認ください。
インテリアプランナー
公益財団法人建築技術教育普及センター主催の資格試験です。インテリア空間を快適で魅力的に設計するために必要なスキル・知識の証明となる資格です。建築士業務と共通する部分も多いため、試験では建築に関する部分が多いのも特徴です。空間デザイナーとして働く際には建築士と協力する場面も多くあるため、持っておくとメリットの多い資格です。
インテリアプランナーの資格試験の詳細についてはこちらからご確認ください。
空間ディスプレイデザイナー
JDP日本デザインプランナー協会主催の認定資格です。限られた空間の中で商品の良さを最大限に表現するために必要とされる知識と技能を有する証明となる資格です。試験では、商品陳列に関する知識や演出技術、色彩、照明などについて問われます。商業店舗や美術館のように、1つの商品や作品を魅力的に見せる演出をデザインする際にはとても役立つ資格です。
カラーコーディネーター、色彩検定
カラーコーディネーター検定試験は東京商工会議所主催、色彩検定は公益社団法人色彩検定協会主催となります。どちらも色彩に関する一定の知識と色の特性を効果的に活かす技術を学ぶことができる資格です。配色の技法を駆使することで魅力的な演出が可能となります。空間デザインにおいても大いに役立つ資格です。
カラーコーディネーター検定試験の詳細についてはこちらからご確認ください。
空間デザイナー・スペースデザイナーになるには
空間デザイナーになるためにどうすれば良いのか、ここでは空間デザイナーを目指す2つの方法をご紹介します。
未経験で就職する
未経験でも空間デザイナーになることはできますが、プロとして活躍するためには専門的なスキル・知識を身につける必要があります。就職してもしばらくの間はデザイナーのアシスタント、場合によっては内勤として下積み期間を過ごすことにもなるでしょう。
さらに、働きながらインテリアや建築、空間デザインに関する知識をある程度身につけることは可能ですが、正しい製図スキルは簡単には身につきません。
そのため、製図スキルも必要になる空間デザイナーの仕事は、未経験で就職してもプロとして活躍するまでは長い道のりになってしまうかもしれません。
インテリア関連の学校で学ぶ
インテリア関連の学校やスクールを利用することは、空間デザイナーとして活躍する一番の近道といっても良いでしょう。
現場で必要になるスキル・知識を効率よく学び、しっかりと身につけることができます。就職活動においても自身の強みとなり、自己アピールにもなります。大学、専門学校、スクールではカリキュラム内容や通学期間、授業料などに違いがあります。働きながら学びたい、ライフスタイルを変えたくないなど、自身に合わせたスタイルを選ぶのがおすすめです。
空間デザイナー・スペースデザイナーを目指すならSDC!
インテリアや建築を学ぶことができる学校やスクールはさまざまありますが、空間デザイナーを目指す人に最適なコースのあるスペースデザインカレッジ(SDC)は特におすすめです。
SDCをすすめる理由はこちらの3つです。
- 入学条件は20歳以上。さまざまな年齢層が集まり将来の人脈作りの場にもなる
- インテリア・建築業界の現役プロが講師。現場レベルのスキル・知識が身につく
- スタッフによる就職先の開拓、作品集作りのアドバイスなど手厚い就職活動サポート
SDCは、学びが終わりではなく、就職を目標に手厚いサポートのあるスクールです。
そして、空間デザイナーを目指す方にぴったりの「スペースデザイン設計科」や「インテリアデザイン科」があります。
スペースデザイン設計科では、2年間という期間で建築とインテリアに関する空間デザインの知識や高い設計技術、実務スキルの習得を目指します。大学や専門学校とは違い、専門的で現場で即戦力となれるスキルを習得することができます。
そして、インテリアデザイン科では、インテリア分野に重点を置きつつ空間デザインに必要な建築知識や設計についても学びます。照明器具や家具デザイン、CADやイラストレーターなどのソフトを使ったプレゼンテーションテクニックなど、デザインについて幅広く学ぶことができるコースなのです。
このように、おすすめする2つのコースには学ぶ分野に違いがあります。希望する就職先や働き方に合わせたコース選択で空間デザイナーを目指してみてはいかがでしょうか。
開校以来25年連続インテリアコンテスト受賞の実績!
スペースデザインカレッジは東京・大阪・京都に教室を持つ20歳以上の「大人のためのインテリアデザイン専門の学校」です。
卒業後の就職までも完全サポート!
インテリア業界に興味があるけど諦めていた社会人方にも多く入学いただいています。
資料請求・説明会も無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
最新記事 by インテリアアーカイブス編集局 (全て見る)
- バリアフリー・ユニバーサルデザインの仕事で社会貢献!おすすめの職種と転職のコツ - 2023年5月8日
- 家を見るのが好きな人におすすめ!住宅・インテリア業界の仕事の魅力と転職方法 - 2023年5月8日
- ガーデニング好きを仕事に活かせる?仕事に役立つガーデニング資格 - 2023年4月7日