【インテリア専門学校では伝えきれない】
インテリアデザイナーとコーディネーターの違い

インテリアデザイナーとコーディネーターの違い

インテリアデザイナーとコーディネーターの違い

これからインテリア関係の仕事に就きたいと考えている方の中には、インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの違いがよく分からないという人もいるかもしれません。
名称が違うだけで、仕事内容は大差ないと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、インテリアデザイナーとインテリアコーディネーター、この2種類の仕事の違いについてご紹介します。

インテリアデザイナーとは

インテリアデザイナーとは

家具メーカーや住宅メーカーは多数のインテリアデザイナーを抱えています。インテリアデザイナーの仕事を一言で表すと、「何もないところに1から空間をつくる仕事」です。
建物内部(庭なども含む)の空間づくりや装飾をはじめ、住空間全体もしくは一部の家具や照明などの室内演出、デザイン、場合によっては建物全体の構成を手掛けます。

家具や建物自体のデザインを手掛けることもあるため、インテリアに関する幅広い知識だけでなく、図面やプレゼン資料作成などのスキルも必要です。
インテリアデザイナーはクライアントにヒアリングを行い、コストを意識しながらクライアントの要望に添ったデザインをします。インテリアデザインに専念するというデザイナーもいれば、クライアントと施工業者との間に立ち、現場監理も行うデザイナーもいます。

関連資格としては、日本デザインプランナー協会が主催する「インテリアデザイナー認定試験」があります。
インテリアデザイナーとして働く場合に必ず取得しなければならない、というわけではありませんが、スキルアップのために取得しておくと、後々役に立つでしょう。

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターは、「既存の製品を選択して空間デザインをつくり上げる仕事」です。
インテリアデザイナーと同じく家具メーカーや住宅メーカーで活躍していますが、与えられた空間に対して、デザイナーが考えたデザインに影響を与えない程度の室内装飾、家具の配置を考えることが主な業務です。
テーブルコーディネートやフラワーコーディネートの他、住宅のモデルルームなどの装飾・スタイリングの仕事を行います。 こちらからクライアントに提案やアドバイスをすることもインテリアコーディネーターの仕事です。

関連資格として、インテリア産業協会が実施する「インテリアコーディネーター資格試験」があります。
こちらもインテリアデザイナー同様、インテリアコーディネーターとして働く際に取得必須、というわけではありません。しかし、資格を持っていることがプラスになることもあります。

インテリアデザイナー・コーディネーターに必要な能力

インテリアデザイナーがインテリアコーディネーター業務を兼務することもありますが、両職種共にインテリアや建築に関する知識、CAD技術はもちろん、高いコミュニケーション能力は必須です。
インテリアデザイナー・コーディネーターは、一戸建てやマンション、商業施設や公共施設のデザインやコーディネートを手掛けますが、デザインやコーディネートの対象が何であれ、クライアントの要望を迅速かつ正確に汲み取ることのできるスキルが求められます。
会社に所属する場合もフリーランスで活動する場合も、常に流行を意識しながら新しい発想を生み出す企画力、企画をクライアントに分かりやすく説明するプレゼンテーション能力は重要です。

おわりに

インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの業務で重複する部分もありますが、インテリアデザイナーは無から空間を生み出す、インテリアコーディネーターは既存の製品を利用して空間をつくるという点で違いがあります。
建物全体のインテリア空間をつくりたいのか、もしくはデザイナーが考えたデザインを生かしながら室内のインテリアをつくりたいのかによって、どちらの職種を選ぶか判断すると良いでしょう。

関連する資格

オススメのコース

関連する職種