エクステリアプランナー&エクステリアデザイナーの仕事と活躍業界

エクステリアプランナー&エクステリアデザイナーの活躍業界

「インテリア」という言葉には馴染みがあっても、「エクステリア」という言葉はあまり聞き慣れないかもしれません。エクステリアはインテリアの反対、つまり建物の外壁や庭、門やフェンスなどの外側全体を指します。インテリア関連の職業にインテリアプランナーやインテリアデザイナーなどがあるように、エクステリア関連の職業にも同様の職業があります。
例えばエクステリアプランナーやエクステリアデザイナーとは、建物の外側を設計・監理・デザインする職業。近年では、まちづくり条例などによって建造物の外観に気を配るようになってきたこともあり、今後エクステリアを扱う仕事は需要が増えていくかもしれません。

そこで今回は、これからさらに活躍が期待されるエクステリアプランナー&エクステリアデザイナー、その仕事内容や活躍業界について解説していきます。

エクステリアプランナーとは

エクステリアプランナーとは

エクステリアプランナーは、エクステリアの設計や工事管理を行い、住みやすい住環境や美しい外観をプランニングする職業です。
仕事の流れとしては、まずクライアントがどのようなエクステリアを求めているのか、打ち合わせを通して理解します。そしてエクステリアの企画・設計を行い、見積りを作成。その後素材選びなどをし、クライアントが思い描く生活を実現するための手助けをします。
すでに住宅が完成している場合は訪問し、エクステリアによって街の景観を壊さないか、近隣住宅の迷惑にならないか、隣家との境界はどこかなどを把握するための環境調査を行う必要があります。そして実際に使用する素材が決まり、条件が整えば施行開始です。

エクステリアプランナーになるには

エクステリアプランナーとして働くためには、必ず資格が必要というわけではありません。
ただしこの仕事では、建築やインテリア、造園、デザイン設計など、専門的で幅広い知識を必要とします。各分野に関連する資格や技能を身につけておくとよいでしょう。
また、エクステリアプランナーになるためには、インテリアや建築系の大学や専門学校で知識と技能を身につけ、設計事務所や建築会社、関連会社へ就職するのが一般的な流れとなります。
そして、エクステリアプランナーとしてのキャリアアップやスキルアップを図るなら、民間資格を取得するのもおすすめです。
エクステリアプランナー資格には1級と2級があります。
1級は一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)全般の設計・工事・管理における専門知識と技術について、2級は設計に従事する基本的知識を有している証となります。
資格が必須というわけではありませんが、専門的知識と技能を必要とするこの業界では、持っていることでメリットの多い資格といえるでしょう。

エクステリアデザイナーとは

エクステリアデザイナーとは、自らの知識や技術、センスなどによってゼロからエクステリア自体を生み出す職業です。既製品を使用するのではなく、よりオリジナリティを出したい方や企業などがデザインの依頼をしてきます。クリエイティブな側面が強いため、自分のセンスや技術を試したい方には特におすすめです。
他の誰にも真似できないという点において、やりがいがある仕事といえるのではないでしょうか。
また、仕事の範囲は住宅に限らず、自動車など乗り物の外観デザインを扱う場合もあります。

エクステリアデザイナーになるには

エクステリアデザイナーとして働くために必要な資格はありません。しかし、専門性の高いこの業界では、基本的な知識と技能を身につけていなければ就職や転職は厳しいものになるでしょう。
エクステリアデザイナーになるには、建築やインテリア、造園、デザイン系の大学や専門学校にて専門的な知識と技能を身につけ、デザイン会社や建築設計事務所、リフォーム会社、その他関連企業に就職するのが一般的です。
現在、エクステリアデザイナーという資格はありませんが、この業界で即戦力として活躍するためには、必要な知識と技能を身につけて関連資格を取得しておくことがおすすめです。

エクステリアプランナー・エクステリアデザイナーの活躍の場

エクステリアプランナー、エクステリアデザイナーとして活躍できる主な場所は、住宅メーカー、エクステリアメーカー、設計事務所、造園会社などです。就職した会社の規模によっても分業の度合いはさまざまなため、自分の希望する仕事内容と照らし合わせて就職先を選ぶと良いでしょう。
また、会社によっては数年間人材を育てたのち独立させることを目指しているところもあります。

エクステリアに関する仕事に必要なこと

エクステリアに関する仕事に必要なこと

当然ですが、プランナー・デザイナーともに建築・造園・デザインなどに関する広い知識が必要です。
例えば造園に関していえば、地質や日照条件、クライアントの好みや周囲との調和など、条件は数多くあります。限定された条件の中で、クライアントの要求に寄り添いながら良いアイデアを提案するためには広い知識があった方が有利でしょう。

また、近年では町の景観を守ったり緑化計画に携わったりと、建物単体ではなく地域全体のことを配慮してのプランニング・デザインが求められています。
その他にも、クライアントからのヒアリングでどのようなことを聞き出せるかも重要なため、コミュニケーション能力もあれば便利です。

また、エクステリアの仕事では、教科書通りのデザインではクライアントに物足りないと思われるかもしれませんし、斬新なアイデアでも周囲の景観とマッチしなければ良いものとはいえません。クライアントの要望を上手に引き出しつつ、バランスの取れた仕事をする柔軟性も求められるでしょう。
つまり、エクステリアプランナー・エクステリアデザイナーとして仕事をするとき、次のような人が向いているといえます。

  • ・デザインや建築、空間作りに興味がある人
  • ・表現力やセンスのある人
  • ・コミュニケーション能力がある人

など

エクステリアに関する仕事に役立つ資格

エクステリアに関する仕事をする上で役立つ資格はたくさんあります。
クライアントの要望に沿ったプランニングを行うために必要な知識を学ぶ「エクステリアプランナー」資格。
そして、造園工事の適正な施工を行う技術者を育成するための「造園施工管理技士」資格。こちらは国家資格で、1級と2級があります。
また、エクステリア全体や街並みとの調和、プランに個性を加える時に役立つ「カラーコーディネーター」資格もおすすめです。

エクステリアプランナー・エクステリアデザイナーの資格を取得する方法

資格取得が必須ということではありませんが、専門性の高いこの業界では多くの知識と技能を必要とします。仕事をサポートする関連資格を取得していることにより、クライアントや施工業者からの信頼を得やすくなるでしょう。
ここからは、エクステリアプランナー・エクステリアデザイナーに関する資格を取得する方法についてご紹介していきます。

大学・専門学校で学ぶ

建築やインテリア、デザイン、美術系の大学や専門学校では、エクステリア業界で働くために必要な知識と技能を専門講師からしっかりと学ぶことができます。ただし、大学や専門学校のカリキュラムに沿って学ぶため、ダブルスクールや働きながらの通学は厳しい面も。また、学費面ではある程度の資金準備が必要になることでしょう。

独学で学ぶ

エクステリアプランナー・エクステリアデザイナーの関連資格の中には、独学での取得も狙える資格がたくさんあります。中でも、カラーコーディネーター資格やエクステリアプランナー2級、国家資格である造園施工管理技士2級については、独学でも十分取得が可能なおすすめ資格です。

スクールへ通って学ぶ

エクステリアを専門に学ぶことができる環境はまだ少ないのが現状です。そのため、建築やインテリア、デザイン系を中心に学ぶことができるスクールを利用するのがおすすめです。
スクールは、働きながらでも通いやすいカリキュラムが組まれていることが多く、スキルアップやキャリアアップを目指す人に最適な環境です。
そして、その中でもスペースデザインカレッジは、入学条件が20歳以上となる本気の学びを求める大人が集うスクール!建築とインテリアの現役プロが講師を務めるスクールのため、エクステリア業界や関連資格の取得に必要な知識と技能を短期間で身につけることができるでしょう。

おわりに

エクステリアのプランやデザインを手掛ける場合、設計に始まり植物や地面に敷き詰める石まで、一貫して関わることが多々あります。建物の外観やイメージを大きく左右するエクステリアの仕事は大きな責任が伴いますが、完成してクライアントに喜んでもらえた瞬間はきっと何ものにも代えがたいはず。
建物の外観や庭、玄関先、植物など、建築物のエクステリアに興味がある方は、エクステリアに関する職業に就くことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

関連する資格

オススメのコース